【レビュー】総合栄養食 ブッチ!安全、美味しい、健康の3点を抑えたドッグフードを徹底解説!
愛犬を迎えて楽しく生活をしていく中で、
・ご飯(特にドライフード)を食べなくなった・・
・体重の増加が気になる・・
・口臭、うんちの臭いが気になる・・
ということに困っている方いませんか?
人間と同じで、日々の食事は健康に直結していきます。きちんとした食事が取れていないと、病気や怪我をしやすくなり、寿命にも影響を及ぼすことに。
愛犬と楽しい生活を長く続けるには、日々の食事管理がとても大切です。
我が家では、目を輝かせて喜んで食べる完全栄養食ドッグフード【ブッチ】を食べさせています。
この記事を読むと、愛犬こじろーの実体験を元にこんな事が分かります。
・ブッチに関する商品知識
・ブッチの気になる点
・ブッチの良い点、おすすめポイント
・ブッチの購入先比較
フードで迷っている方、上記お悩みのある方は一読して頂けると幸いです。
\ 愛犬がよろこぶ健康ドッグフード /
犬本来の生態を考えた総合栄養食 ブッチとは?
世界一環境規制が厳しいとされるニュージーランド産の原材料を使用したウェットフード。
犬本来の生態を考えて開発されています。
ブッチは無添加のドッグフード
ブッチは人工添加物不使用、グルテンフリーのドッグフードです。
なぜ、人工添加物やグルテン(穀物)が入っていない方が良いの?
人工添加物の例として、食品の酸化を防止する酸化防止剤や、カビ・微生物の繁殖を抑える保存料等が挙げられますが、ドッグフードを長期的に保つために使用されています。
これらは、フードの風味や匂いを損なう可能性があるため、食欲低下の原因の一つとしても考えられます。
また、犬は腸の長さが短く、オオカミとDNAが95%以上一致する肉食動物です。
そのため穀物を消化するのに必要なアミラーゼという酵素をごくわずかしか持っておらず、穀物も「食べられる」ことは確かですが、消化器官への負担が大きくなる場合もあります。
穀物を大量に摂取すると、肥満・アレルギー・内臓に負担をかける原因となります。
豊富な水分量(最大水分量は75%を確保!)
犬本来の体のことを考え、ブッチは生肉に近いものに。
水分がたっぷり含まれた生肉は、短い腸でも栄養が効率よく消化吸収されるので、内臓への負担が小さくなります。
ブッチは15分以内に摂氏80℃~98℃の間で蒸気加熱した後(低温加熱処理)、すぐにパッケージ包装することで、栄養素を損なうことなく生肉に近い状態を再現しています。
水分含有量は70%以上(最大75%)!!
ブッチを切って分かることですが、本当にみずみずしく弾力があります。
キャップをつけて保存していると、水が下に溜まっていることもあるくらいです。
ドライフードの水分含有量は10%程度。
人間もカリカリのお煎餅等を食べると口の中に食べかすが残りやすいと思いますが、犬も同じでドライフードは食べかすが残りやすく、それが原因で歯石が蓄積し、歯周病等の歯の病気にかかってしまうこともあります。
かみ砕く力が弱くなったシニア犬も安心して食べることができます。
抜群の栄養素
ブッチは肉の割合が最大92%!高たんぱく低カロリーのフードです。
さらに、生肉だけでは得られない栄養素(少量の野菜と海藻のケルプ)+体内では生成できない必須脂肪酸(オメガ3とオメガ6)も含まれているので、栄養バランスも抜群です!
良質なフードを食べると、毛づやがよくなったり、うんちもそれほど臭くありません。
ブッチの味は3種類(ブラック、ホワイト、ブルー)
一番人気のブラック・レーベル(赤身肉が主体)
ブッチのブラック・レーベルは、新鮮でおいしいニュージーランド産ビーフやラムの赤身肉を主体に、チキンとヘルシーな野菜類をブレンドした総合栄養食です。
こじろ~も3種類のうち、ブラック・レーベルが1番大好き!!食いつきが違います。
大豆が入っているため、大豆アレルギーの子には要注意です!
ブラック・レーベル原材料 | |
---|---|
原材料 | ビーフ33%、ラム25%、チキン18.5% 2%以上~10%未満【フィッシュ(サバand/or マグロ)、野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、 ココナッツ、米(破砕・ゆで)】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、天然香料、 ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、 塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、 ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
保証分析値 | 粗タンパク質 10.5%以上、粗脂肪 8.0%以上、粗繊維 1.0%以下、水分(最大) 74.5%、塩分 0.3%以下、 オメガ3脂肪酸 140㎎/100g以上 |
カロリー | 116㎉/100g |
チキンのみで作られたホワイト・レーベル
ブッチのホワイトレーベルは、消化器系や皮膚が敏感で、赤身肉が苦手な愛犬のために作られたドッグフードです。
赤身肉の痕跡が一切ない製造設備に納入後、数時間のうちに加工・製品化するという、赤身のコンタミ(赤身が混ざること)を防ぐ徹底ぶり。
肉食動物であるという犬本来の生態を考えて、総量の8割がチキンで構成されています。
大豆が入っているため、大豆アレルギーの子は要注意です!
ホワイト・レーベルの原材料 | |
---|---|
原材料 | チキン80% 2%以上~10%未満【野菜類(ニンジン、コーン、エンドウ豆)、大豆、トウモロコシ種皮、米(破砕・ゆで)、 フィッシュ(サバand/or マグロ)】 1%~1%未満【凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ココナッツオイル、 ケルプ、天然香料、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
保証分析値 | 粗タンパク質 10.5%以上、粗脂肪 8.0%以上、粗繊維 1.0%以下、水分(最大) 74.5%、塩分 0.3%以下、 オメガ3脂肪酸 140㎎/100g以上 |
カロリー | 116㎉/100g |
犬・猫用に開発されたブルー・レーベル
高品質で新鮮なニュージーランド産チキンをメインに、新鮮なサバを主体とした魚肉や、玄米などの厳選された穀類をブレンドしています。
犬だけでなく猫も一緒に飼っている方にお勧めの商品です。
ブルー・レーベルの原材料 | |
---|---|
原材料 | チキン 67%、フィッシュ(サバand/or マグロ)25% 2%以上~10%未満【米(破砕・ゆで)、ココナッツ】 1%~1%未満【パセリ、凝固剤(カラギーナン、ローカストビーンガム、カシアガム、グアーガム)、ケルプ、 ユッカ、ビタミン・ミネラル類(ビタミンD,E、Ca、塩化コリン、タウリン、亜鉛、鉄、チアミン、銅、ナトリウム、マンガン、ヨウ素、葉酸)】 |
保証分析値 | 粗タンパク質 11%以上、粗脂肪 8.0%以上、粗繊維 1.0%以下、水分(最大) 74.5%、塩分 0.3%以下、オメガ3脂肪酸 140㎎/100g以上 |
カロリー | 116㎉/100g |
\ 愛犬がよろこぶ健康ドッグフード /
ブッチご飯の作り方
作り方はとても簡単。
100g単位で目安の線が印字されているので、必要量を包丁でカットし、食べやすいように小さくしてからお皿に盛りつけるだけです。
愛犬こじろーはドライフードと併用して食べているので、軽くドライフードを混ぜてから与えています。
毎日ではないですが、大好きなりんごをトッピングしてあげると大興奮です!
愛犬こじろーにブッチを買い始めた理由
こじろ~を飼い始めて、半年くらいたった時からドライフードを嫌がり食べなくったことがきっかけです。
最初は少しお湯でふやかしてみたり、フードを食べやすく小さくしたり、手であげてみたりしましたが、多少効果はあったものの長続きはせず。
本当にお腹が空いたらきっと食べるだろうと思っていましたが、食べない日々が続いたので心配になり、何か良い方法がないかと探していた時にブッチを見つけました。
お試しセットがあったので、まずは試してダメならまた考えよう!という気持ちからスタート!
ドライフードにブッチを混ぜて初めて食べさせた時、目を輝かせてブッチだけを綺麗に食べてしまった時は笑ってしまいました。
そこからずっとブッチを定期購入しています。
ブッチの気になったポイント4選
冷蔵庫をブッチがかなり占領することになる
800g/1本のブッチの大きさは、横幅約23cm(両端の突起部分込みで24.5cm)、縦幅約7cm。
こじろ~の体重は約3.5キロで、定期コース800g×6本(ブラック、ブルー、ホワイト各2本ずつ)を購入していますが、6本分を冷蔵庫で保管するとかなりスペースを取られます。
冷蔵庫のどこに入れて保管するか考え、予めスペースを確保してと良いでしょう。
普通の包丁では切りにくい
ブッチの包装フィルムはかなりしっかりしているので、野菜等を切る通常の包丁では上手く切ることが出来ませんでした。
そこで、我が家ではパンを切る刃先がギザギザした包丁を使用。
ケーキを切る包丁でも良いと思いますが、刃先がフラットな包丁よりもギザギザしたものを使用すると上手く切れます。
ブッチ専用の包丁も楽天等で販売されていますが、あえて購入する必要はないと思います。
衛生面を考えると、ブッチ専用の包丁を用意することはおススメです。
食べ終わりに近づくとラベルを切るのがかなり困難
ブッチの残りがわずかになってくると、包装フィルムから中身がつるっと出やすくなるため、うまく切るのが困難です。
保存キャップとブッチのカット面が密閉されることで鮮度が保たれるので、フィルムがぶかぶかに浮いた状態で保存するのは好ましくありません。
残りの量がわずかになってきたら、包装フィルムを剥がしてキャップで保管ではなくラップに包んで保管すると良いでしょう。
価格が高い
ブッチは他のドライフード比較で高額です。我が家で使用しているドライドッグフードが163円 / 日に対し、ブッチは349円 / 日となります。
良質なご飯は愛犬のためにも良い!と分かっているものの、日々の家計の負担は大きくなってしまいます。
そこで我が家では、ドライフードと併用することでブッチの使用量を減らしています。
ドライフードと併用する前は、次の定期購入品が届く2,3週間前にブッチが無くなっていましたが、ドライフードと併用することで不足することなくブッチを与えることができ、259円 / 日まで価格も抑えることができています。
他のフードと併用する際には、ブッチ供与量の計算フォームがあるのでお手軽に量が分かりますよ。
ブッチのおすすめポイント4選
全く食べなくなったドライフードも一緒に食べるようになった
以前はドライフードを全く食べなかったのですが、ブッチを軽く潰してドライフードを混ぜ込むことで食べるようになりました。
今ではドライフードだけでも全く食べないということはありません。
日常生活をする上ではブッチだけを食べさせるだけでも良いのですが、災害時やキャンプに行く等のお出かけ時にブッチ(ウェットフード)を持参出来ない場合、ドライフードを全く食べないと困ることに。
ブッチを主軸に置きつつもドライフードと併用することで、健康、価格、もしもの時対策ができるのでお勧めです。
うんちの臭いが臭くない!
ドライフードだけを与えていた時はうんちの臭いも臭く、家の中でうんちをした時はすぐに臭いで分かっていました。
ブッチを使用するようになってからは、臭いで気づくというよりも、こじろーのトイレトレーを見てうんちをしていることに気づくということが増えました。
人間もお腹の調子が悪いとうんちが臭くなりがちですが、犬も同じで良質なご飯を食べているとうんちも良質なものになってきます。
口臭も気にならなくなった
ブッチは70%が水分で出来ているため口内に水分が残りやすく、歯と歯の間に食べかすが残りにくくなります。
食べかすが残りにくいと歯石もできにくくなり、口内環境は良好に!
その結果、ドライフードだけを使用していた時は、顔を近づけるとフード特有の口臭がしていましたが、ブッチを使用するようになってからは気にならなくなりました。
日々こじろ~と触れ合う中で、「こじろ~口臭いな・・」と気になっていたので、口臭が気にならなくなったことは想像していなかった嬉しいポイントです!
愛犬こじろーを迎えてから病気・怪我は一切なし!
愛犬こじろーを迎えてから、嘔吐・下痢といった病気から、膝に関わる怪我等一切しておらず、日々健康に過ごしてくれています!
ブッチだけのおかげでは無いかもしれませんが、お散歩でも子供たちと一緒にかけっこをしたり、ボール遊びをしたりと活発に動き、たくさん遊んだ後にはお気に入りのベッドでよく寝ています。
人間も日々の食生活で体調が改善されるので、健康で日々過ごしている理由の一つにブッチも関わっていることは間違いないと感じています。
ブッチの購入先比較
愛犬こじろーが購入している800g/本のブッチで比較検討してみました。(2023年6月現在)
購入先 | ブッチ公式HP | メルカリ | 楽天 | Amazon |
---|---|---|---|---|
価格 | お試しトライヤル(3本) 3,000円 | 5,555円 (3本) 8,800円 (6本) | 5,350円(3本) | 6,312円~7,690円 (3本) |
ポイント | トライアルはキャップ付 | 味は固定 キャップ付きもあり 売り切れ多い | 味は固定 | 味は固定 |
定期購入 | 8,910円(6本) 味は自由に選べる 10%割引 2週間、1ヶ月、2ヶ月から選択 | 4,455(3本)ー | ー | ー |
送料 | 無料 | 出品者負担 | 1,210円 | 無料 |
総合判断 | ◎ | △ 出品状況が不安定 | △ 送料がかかる | × 最も高く品数も少ない |
比較表を見てみると、ブッチ公式HPから購入するのが最も選択の幅が広く、価格も安いことが分かります。
まだ購入したことない方は、愛犬がそもそも食べてくれるのか分からないので3つの味がセットになった【お試しトライヤル】で購入するのがおすすめです。
保存用のキャップもメルカリや楽天等で購入すると、約200円~約800円程度かかるので、無料で手に入るお試し品は大変お得なセットとなっています!
\ 愛犬がよろこぶ健康ドッグフード /
まとめ
ブッチの商品紹介から、気になる点・良かった点、どこで購入するのがおススメなのかを説明してきました。
欠かせない家族の一員であり、私にとっては4人の子供と同じくらい可愛いこじろー。こじろーと長く健康で楽しく日々生活していくためにも体の土台を作る食事は大切にしていきたいと思います。
愛犬の悩みを解決できれば幸いです。最後まで、読んで頂きありがとうございました。
コメント